プログラミング教育が必修化された本当の理由って何?その真実に迫る!

今、小学校で大きく注目されている、あるものをご存知でしたでしょうか。

それは、プログラミング教育です。

プログラミング教育は2021年に小学校で必須化されたため、保護者はもちろん教育関係者も注目する教育と言えます。

そこで今回は、プログラミング教育が必須化された理由についてお話ししますので参考にしてみてください。

プログラミング教育の概要を知っておこう

プログラミング教育とは、プログラミング的思考を養うための教育のことを指します。

プログラミングと聞けば、パソコンを使用したプログラミング言語を学ぶものだと思ってしまうのではないでしょうか。

ですが、小学校のプログラミング教育はプログラミング言語を覚えるためを目的としていません。

プログラミングに携わっていない人でも、なんとなく複雑な動きによりひとつものが完成するというのは分かるはずです。

その、プログラミングの動きの仕組みを知るためにプログラミング教育が小学校で必須化されました。

プログラミング教育の必須化って何?

実は、すでに2020年に小学校でプログラミング教育が必須化されたことをご存知でしたでしょうか。

それに続いて、中学校や高校でもプログラミング教育が必須化されていくようになります。

小学校は2020年に必須化

2020年に、いち早く小学校ではプログラミング教育が必須化されました。

学生生活のなかで、もっとも大切な期間と言えば小学生ではないでしょうか。

なぜなら、小学校で形成されたものが中学校や高校に引き継がれるからです。

みなさんも思い出してみてください。

小学生だったときはかなり昔のはずですが、授業で学んだことは結構覚えているはずです。

つまり、小学校でプログラミング教育をしておけば学んだことを、中学校や高校でもしっかり引き継がれ役立てられるというわけです。

小学校でのプログラミング教育は、主にプログラミングの流れについて知ることからはじめます。

中学校は2021年に必須化

中学校は2021年にプログラミング教育が全面実施となりました。

実は中学校ではプログラミング教育がすでにはじまっている、ということをご存知でしたでしょうか。

中学校では2012年から、いちぶの分野でプログラミング教育が実施されています。

高校は2022年に必須化

高校では、2022年にプログラミング教育が全面実施となる予定です。

今後は情報科に情報Iという科が新設され、実際にプログラミングやネットワーク、データベースなどの基礎情報を勉強することになります。

さらには、情報IIが新設されシステムやデータを活用することも学べます。

このように、小学校から中学校、高校にかけてプログラミングの流れやプログラミングについて勉強していくというわけです。

プログラミング教育で必須化されたら得られるプログラミング的思考とは

プログラミング教育を取り入れると、プログラミング的思考が養えます。

では、プログラミング的思考とはどういうものなのでしょうか。

プログラミング的思考とは、一連の活動を実現するために、

・どのような動きの組み合わせが必要なのか

・どのように組み合わせるべきなのか

・どのように改善するべきなのか

などを理論的に考える力のことを指します。

小学生の場合、なかなか物事を複雑に考え実行する力は少ないといえます。

だからといって、考えることも行動することも放棄すれば、将来は良い大人にならない可能性があります。

プログラミング的思考を養うことで、ひとつひとつの物事に対してしっかり考えられるようになるため、将来的にも立派な大人になります。

また、今はどんなものでもハイテク化され、あらゆるものにコンピュータやAIが組み込まれるようになりました。

たとえばスマートフォンは持っているはずですが、どのようにして作られたのか、どのように動いているのかの説明をできますでしょうか。

そうです、知らず知らずにIT化が進んでいるため私たちはついていけていない現状があります。

当然、将来今の子どもも同じように知らないではなく、知っているになれるとどうでしょうか。

プログラミング教育を必須化する利点(メリット)

プログラミング教育でプログラミング的思考を養う以外に、どんなメリットがあるのでしょうか。

問題解決ができるようになる

みなさんは、大人になって社会人となりさまざまな問題にかかわってきたはずです。

問題が発生すれば解決するために、一生懸命考え行動してきたことでしょう。

しかし、子どもの場合は違います。

大人のような複雑な考えも行動もできない、というのが現状でもあります。

プログラミング教育により、物事を考える力が身につきますので、何か問題が起きれば自力で考えて解決できるようになります。

子どもにとって将来の選択肢が大きく広がる

IT業界は今まで以上に人手不足になると言われています。

なぜなら、めまぐるしく変化するIT化に人材が追いついていないからです。

将来的に、IT業界では多くの人材を必要とするのは当然のことではないでしょうか。

小学校から高校の間に、プログラミング的思考やプログラミングのことをしっかり学んでおけば、何人かはその分野に興味をもってくれるに違いありません。

結果的に自分でプログラミングができるようになれば今後、子どもたちの新しい発想により、どんどん新しいものが誕生していきます。

コミュニケーション力がアップする

プログラミング教育は、決して考えかただけを養えるだけではありません。

実は、コミュニケーション力のアップにも貢献できます。

なぜなら、プログラミング教育はひとりでしないからです。

小学校であれば授業の一環として行いますので、クラスメイトと一緒になってひとつの物事に対して一生懸命考えます。

考えをお互いにだしあうことで、あーでもない、こーでもないとしているうちにコミュニケーション力がアップするというわけです。

ICT化に取り組める

ICTとは、Information and Communication Technologyの略で、IT技術を使いコミュニケーションをとる教育のことを指します。

たとえば、動画を使ったりパソコンやタブレットを使ったりすることがICT教育と言えます。

従来の紙や黒板ではできなかったことが動画やパソコンでできますので、今まで以上に分かりやすくなります。

つまり、理解度が増す授業ができるようになります。

プログラミング教育の教材なら「エムセップクエスト」にお任せ

プログラミング教育用の教材をお探しなら、エムセップクエストがおすすめです。

エムセップクエストは、パソコン不要の紙芝居×カード型ゲームで学べるプログラミング教育教材です。

紙芝居で読み聞かせをしながら、キャラクターと一緒に冒険できるため、親も子供も一緒になって楽しめるという特徴があります。

エムセップクエストでは、ロールプレイングのようなマップ中にコマを動かしてゴールまで動かしていきます。

ゲーム中に、前へ進んだり左右に進んだり、ときには条件によっては命令を記したカードを使ってプログラムを作っていきます。

一見難しそうに聞こえますが、5歳から利用できるためプログラミング的思考を養う土台作りとしてご利用ください。

プログラミング教育必須化のまとめ

プログラミング教育は小学校で必須化され、中学校や高校でも全面導入の動きになってきています。

ですから、これからはプログラミング教育がかなり重要視されるといっても過言ではありません。

みなさんもぜひ、プログラミング教育を活用して子どもたちのために素敵な未来を切り開いてみてはいかがでしょうか。

私たちの会社情報はこちら(弊社のコーポレートサイトにジャンプします)


お求めはこちら

product_star_no_bouken
product_sea_to_norowareta_hebi
product_star_no_bouken
previous arrow
next arrow

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA